【問題】ソーシャルメディアポリシーを制定する目的として、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
a.企業がソーシャルメディアを使用する際の心得やルールなどを取り決めて、社外の人々が理解できるようにするため
b.企業に属する役員や従業員が、公私限らずにソーシャルメディアを使用する際のルールを示すため
c.ソーシャルメディアが企業に対して取材や問合せを行う際の条件や窓口での取扱いのルールを示すため
ア.a
イ.a、b
ウ.a、c
エ.b、c
こんにちは ブログを書いているハコフグです
上の問題の解答と解説を詳しくまとめています。

hakofugu
ITパスポート試験 令和5年(2023年)に出題されました
ちなみにこの問題をベースに、生成AIで書き出した画像がこちら↓

正解はこちら!
イ.a、b
解説していきます
ソーシャルメディアポリシーは、企業がソーシャルメディアを利用する際のルールや指針を定めた文書です。
aとbは正しいので「イ.a、b」が正解です。
a.ソーシャルメディアポリシーを企業のWebサイト等で公表することで、ソーシャルメディアに対する考え方を社外の人々に理解できるようにすることが目的の1つです。これは正しい。
b.企業に属する人にルールを示すことで、ソーシャルメディアの利用によるリスクを管理することが、ソーシャルメディアポリシーの目的の1つです。これは正しい。
c.ソーシャルメディアポリシーは、企業が組織内のルールとして定めるものです。取材や問合せに関するルールではなく、また、ソーシャルメディア側からルールを示すものではありません。これは誤り。

hakofugu
「ア.a」、「イ.a、b」、「ウ.a、c」、「エ.b、c」の解答を比較すると、aは解答ア、イ、ウの3つに、bとcは2つに含まれています。この場合、最も多く含まれているaが含まれないエは、不正解かもしれません。当てずっぽうで解答する場合は、このような消去法でエを除いてしまう作戦も検討しましょう。ただしこれは自己責任でお願いします。
コメント