【問題】サービスマネジメントシステムにPDCA方法論を適用するとき、Actに該当するものはどれか。
ア.サービスの設計、移行、提供及び改善のためにサービスマネジメントシステムを導入し、運用する。
イ.サービスマネジメントシステム及びサービスのパフォーマンスを継続的に改善するための処置を実施する。
ウ.サービスマネジメントシステムを確立し、文書化し、合意する。
エ.方針、目的、計画及びサービスの要求事項について、サービスマネジメントシステム及びサービスを監視、測定及びレビューし、それらの結果を報告する。
こんにちは ブログを書いているハコフグです
上の問題の解答と解説を詳しくまとめています。

hakofugu
基本情報技術者試験 令和元年(2019年)に出題されました
PDCAをパワポで作成したものがこちら!

正解はこちら!
イ.サービスマネジメントシステム及びサービスのパフォーマンスを継続的に改善するための処置を実施する。
解説していきます
その前に、こちら(↓)でPDCAの解説を確認してください。
「イ.サービスマネジメントシステム及びサービスのパフォーマンスを継続的に改善するための処置を実施する。」は、Act(Action)に該当する「改善する」という記載があります。正解は「ウ.イ.サービスマネジメントシステム及びサービスのパフォーマンスを継続的に改善するための処置を実施する。」となります。
「ア.サービスの設計、移行、提供及び改善のためにサービスマネジメントシステムを導入し、運用する。」は、Doに該当するので不正解です。
「ウ.サービスマネジメントシステムを確立し、文書化し、合意する。」は、Planに該当しまし、不正解です。
「エ.方針、目的、計画及びサービスの要求事項について、サービスマネジメントシステム及びサービスを監視、測定及びレビューし、それらの結果を報告する。」は、評価しているので、Checkに該当し不正解です。

hakofugu
PはPlan(計画する)、DはDo(実行する)、CはCheck(評価する)、AはAction(改善(是正)する)、というのがわかっていれば、解くのは難しくないですね。
コメント