こんにちは ブログを書いているハコフグです
PowerPointを仕事使うことが多く、時間のあるときにパワポのテンプレを用意しておこう!ということでこの記事を書きました。PowerPointを生業にしている訳ではないので、デザインなどは勉強しながら、という感じです。

hakofugu
垂直フローの記事もあるから、そちらも見てねー
時系列の情報を資料にまとめる
今回は、「時系列の情報を資料にまとめる」を題材にします。
題材にするのは、以下の情報です。
モンキー·D·ルフィ(船長)
ゴムゴムの実の能力者。海賊王を目指し、海に出る。
ロロノア·ソロ(戦闘員/剣士)
"海賊狩りのソロ"として名を馳せていた賞金稼ぎ。世界一の剣泰になることを夢見ている。ヘルメッポの飼いオオカミを斬ったことで海軍に捕らえられ処刑されそうになるが、ルフィに救われる。
ナミ(航海士)
海賊専門の泥棒。"悪廃"と恐れられた魚人アーロンに故郷を支配され、村を買い取るために泥棒をしていた。アーロンに裏切られ絶望するが、ルフィがアーロンを倒したことで解放され、麦わらの一味の航海士となる。世界地図を作るのが夢。
ウソップ(狙撃手)
シロップ村の村長であるカヤを「嘘」で元気づけていた、自称「勇敢な海の戦士」。父ヤソップが赤海賊団の狙撃手であることを誇りに思っている。クロネコ海賊団からカヤを守る戦いを経て、ルフィたちと冒険に出る。
サンジ(コック)
海上レストラン「パラティエ」でコックをしていた。幼い頃、大海賊ゼフに命を救われ、コックとしての技術と「海上レストランを作る」という夢を受け継いだ。ルフィに腕を見込まれ、仲間になることを請われる。
トニートニー·チョッパー(船医)
ヒトヒトの実を食べた青っ鼻のトナカイ。人間からもトナカイからも疎外されてきたが、Dr.ヒルルクやDr.くれはとの出会いを経て、医者としての道を志す。ルフィたちに「仲間」として迎え入れられ、船医として加入する。
ニコ·ロピン(考古学者)
オハラの生き残りで、歴史の本文(ポーネグリフ)を解読できる唯一の人物。"悪魔の子"として世界政府に追われ、秘密犯罪組織「バロックワークス」の副社長を務めていた。アラパスタ王国での戦いの後、自ら麦わらの一味の船に乗り込み仲間となる。
フランキー(船大工)
ウォーターセブンで裏社会を取り仕切る解体屋の棟梁であり、改造人間(サイボーグ)。伝説の船大工トムの弟子であり、ゴーイング・メリー号の修繕や、サウザンド・サニー号の建造に深く関わる。CP9との戦いを経て、ルフィたちと共に航海することを決意する。
プルック(音楽家)
ヨミヨミの実の能力者で、一度死んだが魂が戻り蘇ったホネ人間。かつて「ルンパー海賊団」の音楽家として活動し、約束のクジラ「ラブーン」との再会を夢見ている。スリラーパークでモリアに影を奪われていたが、ルフィたちに救われ、仲間となる。
ジンペエ(操舵手)
"海侠のジンペエ"の異名を持つ元七武海の魚人。魚人族の英雄。インペルダウンでのルフィとの共闘や、頂上戦争での活躍を経て、ルフィに信頼を置くようになる。ピッグ·マムの傘下から抜けるための「けじめ」をつけ、ワノ国編で麦わらの一味に正式に合流する。
おおよそですが、OnePieceに登場するキャラクターたちがルフィの仲間になった順になっていると思います。厳密には違うところもあるかもですが、そこは本題ではないのでお許しください。
時系列に横に並べる

まずは、横に時系列に並べてみました。文字が多いので、少しごちゃごちゃしていますが、文字が少ない場合はこれよりもスッキリ、シンプルな資料になります
斜め上に向かって時系列に並べてみました

文字数が多いので、配置に苦労しました
登場人物が多いので、水平、垂直を混在させました

水平(横)、垂直(縦)を混ぜてみました。これは文字数が多くても配置に困りませんでした。ただし色の種類が多いので少しうるさい感じがします。
シンプルな配色にしました

これぐらいの色使いが、ごちゃごちゃしておらず、わたしの好みかも
矢印を太くしました

太い矢印のほうが、流れが明確でわかりやすいです
まとめ
今回は、時系列に、左から右に並べてみました。
続けて、水平(横)、垂直(縦)の両方向にフローするものも作ってみました。

hakofugu
フローする方向、色使い、フォント、文字のサイズ、アイコンの利用などの組み合わせで、もっといろいろなバージョンが作成できそうですね。
コメント